シンガポールはほぼ赤道直下!
なので一年中夏です。
それなのに現地の皆さんは、
アッツアツの土鍋ご飯を、
お昼から食べていたのでした!
その様子はこちら↓
【旅ごはん|土鍋ごはんが超熱々】熱帯のシンガポールで食べる醍醐味! | 石黒アツシ (ganimaly.com)
そこで、
土鍋でも鍋でも炊飯器でもできるレシピ、
ご準備しました!
この鍋は現地で買った「砂鍋」。
砂鍋は土鍋のことでした。
材料:米と鶏もも肉と腸詰であとは調味料
米 | 1合 | |
鶏モモ肉 | 100g | |
腸詰 | 100g | |
白胡椒 | 少々 | |
塩 | 少々 | |
酒 | 小さじ1 | |
醤油 | 大さじ1 | |
砂糖 | 小さじ2 | |
チリソース | 適量 | |
好みで万能ねぎなど | 適宜 | |
水 | 適量 |
※もしシンガポールやタイの甘い醤油があれば、醤油と砂糖は不要です。
※チリソースはアジア系の物ならなんでも。なければ一味唐辛子などでもOKです。
下準備:初めにやっておくと楽です
- 米を研いで30分以上浸水しておきます。
- 鶏もも肉は小さめの一口大に切って、白胡椒・塩・酒と合わせておきます。
- 万能ねぎは小口切りにしておきます。
- しょうゆと砂糖はよく混ぜておきます。
作り方:具を乗せて炊くだけ!
- 米を鍋に入れて普通の水加減にして、鶏もも肉、腸詰を並べて中火にかけます。
- 沸騰したら弱火にして10分炊飯して火を止めて10分そのままにして蒸らします。
- 蓋を開けて、醤油と砂糖を混ぜたものをかけて、チリソースを入れて、万能ねぎを散らします。
※炊飯器で炊いちゃっても大丈夫です。