GW前の週末に、
沖縄へ「沖縄そば」を食べに。
3泊4日で9食に挑戦。
その1件目が浦添市にある「高江洲そば」。
この「元祖ゆし豆腐そば」が目当てです。
事前に見ておいた外観どおり、
なんとなくそっけないような。
ちょっと見には、
沖縄そば屋じゃなくて、
会社の事務所みたいな感じです。
「元祖ゆし豆腐そば」!
ゆし豆腐は凝固する前の沖縄の島豆腐。
ふるふるっとした食感がいいんです。
中に入れば、まさに食堂!
まだお昼前ですがなかなか盛況でした。
トッピングはゆし豆腐に、
ソーキ、たまご焼きと、
紅しょうがに万能ねぎ。
骨付きのソーキもあまり濃い味付けじゃなくて、
全体のあっさりに合わせてあるし、
なかなか全体的に、
よーくバランスが取れてておいしい。
鰹出汁に豚骨と昆布のスープは、
出汁感を出しすぎることなく、
塩味も抑えめであっさり。
麺はちょっと厚めの平打ちの縮れ麺。
ふっくらとした食感で、
やさしいスープがよく絡みます。
手前がコーレーグース。
泡盛に唐辛子を付けたもの。
紅しょうがと七味も。
沖縄そばのおみせのメニューには、
だいたいサイズ違いがちゃんとあって、
おなかの空き具合で決められます。
今回の旅では一日2食は食べます。
しかも、沖縄そばの店は11時から15時とか、
昼ごはんの時間帯だけ空いているところが多い。
小さいサイズで2食ならいけそうです。
旅から戻って、
そばを打ち、出汁を取って、
作ってみたのがこれ。
ゆし豆腐はおぼろ豆腐で代用です。