台湾の定食屋さんで、
ふっと食べる干し大根のたまご焼き。
素朴な味でおいしい。
実際、
作り方も材料もとっても素朴です。
「菜脯蛋(ツァイブータン)」ていうんだって。
台湾の干し大根は丸ごとで作るらしく、
でも今回は切り干し大根で。
それに今回は、
トマトのすっぱあまいソース、
「海山醤(ハイシャンジャン)」をつけます。
材料:
切り干し大根 | 10g(水で戻す) |
たまご | 3個 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
水 | 大さじ1 |
ピーナッツオイル | 大さじ1 |
パクチー | 適量 |
海山醤(ハイシャンジャン)
トマトケチャップ | 大さじ1 |
米酢 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ1/4 |
かたくり粉 | 小さじ1/2 |
水 | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
作り方:
- ボールに卵を割り入れて解いて、塩、白こしょう、水を入れて混ぜる。
- フライパンを強火で温めて、ピーナッツオイルを入れたら、良く水を切った切り干し大根を入れて30秒程炒める。
- の卵液を加えて、ゆっくり混ぜながら、固まった部分を真ん中に集めていく。
- 全体が固まって焼き色がついたら、ひっくり返して、焼き色がつくまで焼く。
海山醤(ハイシャンジャン)
- かたくり粉と水以外の調味料を鍋に入れて温める。(沸騰しない程度)
- かたくり粉を水に溶き、1の火を止めていれよくかき混ぜ、再度温める。
One Comment