ずっと前から、
「死者の日」の祭りのことは知っていて、
いつか行ってみたいと思っていました。
コロナ禍が過ぎて、
久しぶりに盛り上がりそうということで、
出かけてみました。
成田から12時間でメキシコシティに着き、
そこから
ケレタロ
サン・ミゲル・デ・アジェンデ
グアナファト
プエブロ
オアハカ
ミスキック
そしてメキシコシティと、
あっちこっちの死者の日の様子を
じっくりと楽しんだ旅です。
旅のブログ
- 【旅ごはん|チョリソのタコス】メキシコのケレタロで!死者の日間近の様子も
- 【旅ごはん|地元の市場でタコス】サン・ミゲル・デ・アジェンデの元気な市場の食堂で
- 【旅歩き|プエブロでハロウィーン】メキシコの死者の日の前日はこどもたちのお楽しみ
- 【旅あるき|グアナファト】メキシコの古い街はかわいい世界遺産!
- 【旅ごはん|メキシコ料理三昧のブッフェ】オアハカへ向かうハイウェイからそれて
- 【旅あるき|死者の日のオアハカ】メキシコで一番盛り上がる日に
- 【旅あるき|ミスキックで墓参り】まだまだ盛り上がる死者の日2日目!
- 【旅歩き|メキシコシティ散歩】死者の日明けにのんびり散策した写真です
- 【おしらせ|Singpostでメキシコの記事公開】死者の日とプリンのレシピ!
テオティワカンのピラミッド
メキシコといえば、
マヤ文明も面白いんだけど、
今回はテオティワカンの、
太陽のピラミッドと月のミラミッド、
それに博物館を覗いただけでした。
つぎは、マヤ文明探訪の旅だな!
スタイリング サンプル
メキシコで手に入れた
オーバルのプレートに
手焼きのトルティーヤで、
カルニタスとチョリソのタコス。
サルサとワカモレもトッピング。
左上にあるのは、
トルティーヤ プレスです。