ニューオリンズで、
サンドウィッチ色々食べたのでした。
ある日、街の美味しい朝ごはんの店でまず一つ。
それから、住宅街の旨いもの食べ歩きツアーで、
いくつも、ドーナツも、チョコも。
クロックマダム@French Toast
朝起きてホテルを出て、
美味しい朝ごはんが評判のFrench Toastへ!
朝8時からやってます。
朝ごはんを求める人たちで、
早い時間からのこの混雑!
その名の通り、
フレンチトーストが評判ですが、
甘いタイプのものだけなので、
自分はトーストにしました。
軽い気持ちで。
そーしたらこのボリューム!
クロックマダムです!
リヨン風のポテトがサイドでUS$15。
うまい!そして腹いっぱい!
でもこの日はこれから、
現地のウォーキングツアー、
それも地元ごはんのツアーに
あさ11時から
参加することにしていたのでした。
ベローニサンドウィッチ@Turkey and The Wolf
あいにくの曇り空ではありましたが、
11月なのに寒くなくて嬉しい!
まずはこのお店からツアースタートです。
店内はこんな感じ!
いい意味で雑然としててかわいい。
お昼前だったので、
テイクアウトのお客さんが
ずらりと表まで並んでました。
サラミのハムベローニのサンドウィッチ!
こんがり上がったポテトチップスに、
アメリカンチェダーのチーズがトロリ!
やっぱりカリッとトーストがいい!
ポテチもいい!
コールスローも良し。
それににくにくしい香り立つ、
ベローニで一気にごちそう!
サンドウィッチ侯爵に
感謝!でした。
さて、このツアーに参加してたのは、
現地の友達を訪ねているという
妙齢のお姉さまグループ、
高校の友達で今は違う土地に働いている
ミレニアル世代の元ギャルチーム、
美味しい物好きという主婦のグループは
二日酔いの旦那をホテルに置いてきたとか。
アメリカ人女性11名、
ガイドのブライアンと自分が男性でした。
ペパロニサンドウィッチ/Stein’s Market and Deli
このお店
なかなかある意味風格があります!
じゃ、入ってみましょう。
やっぱり中も風格あります!
何しろ地元の人が大勢で、
大きなテーブルに座って食べてます!
冷蔵庫にはハムやらチーズやら!
作ってる店員さんもイカシテル!
飲み物は冷蔵庫から
自分でとってレジでお金を払います。
みんなちゃんと払ってます。
多くの人のお目当てがこれ、
ペパロニのサンドウィッチ。
シンプルだけど味わい深いパンに、
ペパロニとコールスローがはさんであります。
ペパロニって、
チリとか胡椒とかでピリリで、
乾燥発酵させてるから、
肉のうまみがひとしお!
ピクルスは左ので、
右の青い方は塩漬けでした。
日替わりドーナツ@District Donuts Sliders Brew
日替わり定食というのはありますが、
こちらは日替わりドーナツの店。
といっても、
定番がちゃんとあって、
毎日新しいのを考案してるそう。
お店は外も中も、
インダストリアルなデザインで、
ここではコーヒーも旨いらしい!
そしてアイスクリームも、
食べたことないようなものもありました。
この日の日替わりは、
① Clock Work Orange
ブラッドオレンジを使ったらしい
② Sleepy Hollow
ダークチョコにチョコケーキにチェリー
僕は②がよかったな。
ナニコレ旨いチョコレート@Piety and Desire Chocolate
うわ!美しい!
並んだ並んだ、いろんな色のチョコ。
オリジナルのテイストが面白くて、
そして美味しいと評判のお店です。
「Safran d’Iran」は、
イランのサフランを使って、
ダークチョコレートのシェルの中に
ダークチョコのガナッシェ。
「When Life Gives You Lemon-Basil」は、
地元のレモンバジルを使って、
ホワイトチョコレートのシェルの中に、
ホワイトチョコのガナッシュ。
どっちもうまーいのでした。
こんなの初めてな味でした。
他に1軒、
コリアンのお店も行ったけど、
日本の韓国料理の方が旨いなということで、
今回は割愛です。
3時間ほどで
古くからある建物を見たりしながら、
のんびりの旨いもの散歩でした。
そうそう、
この地域は「Garden District」と呼ばれてて、
庭をきれいにしている住宅ばかり。
そして一緒に参加の
アメリカ人の皆さんサンクス!