【簡単ごはん|肉そば】脂を落としてさっぱりかけ汁でいただきます!簡単麺つゆも。

時々作っては食べている「肉そば」のレシピです。
以前イエモネというメディアで紹介しましたが、
それの改定版です。

肉を茹でこぼして、
余計な脂と灰汁をとって、
さっぱりとヘルシーに。

醤油を抑えて、
出汁を効かせた麺つゆで、
これまたさっぱりで。

あと柚子があれば
最高です。

材料:一人分

豚ばら肉スライス100g3㎝の長さに切る
長ねぎ10㎝分斜め切り
ゆずの皮(他の柑橘でもOK)適量千切り
そば(乾麺)100g 
鰹だし顆粒小さじ1 
昆布だし顆粒小さじ1 
しょうゆ小さじ2 
小さじ2 
みりん小さじ2 
400ml 
七味唐辛子適量 

作り方:

1.鍋に水500ml(分量外)と豚バラ肉スライスを入れて火にかけて、沸騰したらざるに上げて、肉を水で洗ってきれいにします。灰汁がたっぷり出てちょっとびっくりです。

2.鍋を洗って、水100ml、しょうゆ、酒、みりん、鰹だし顆粒と昆布だし顆粒を入れて中火にかけて沸騰したら、1の豚バラ肉を入れて弱火で灰汁を取りながら3分煮込んで、肉を取り出しておきます。こうして、肉にしっかり目に味をつけて豚独特の香りを抑えます。

3.2の鍋に水300mlを追加して、沸騰させたら火を止めてねぎを入れておきます。ねぎはくたくたにしないようにして、シャキッといただきます。

4.そばをパッケージの指示に従って茹でます。

5.器にゆで上がったそばを入れて、2の汁を入れてそばを泳がせてから、豚バラ肉、柚子の皮を乗せます。好みで七味唐辛子を振ります。

肉は100g使うとたっぷり!
青いねぎは目にも美しいです。

使ったゆずはまだ青かったのですが、
黄色だとさらに見た目もいいと思います。