シンガポール風なら白胡椒を効かせる!
シンガポールで食べた、
牛肉とたまごときくらげの炒め物。
これは中華の定番ですが、
シンガポールの場合、
かなり胡椒を入れます。
それがまたくせになる味。
でですね、
オンザライスにしてもおいしんだな。
きくらげとたまごと牛肉と調味料だけ
材料(たっぷり2人前)
きくらげ | 10こ(水でもどしておく) |
たまご | 3こ |
牛もも肉切り落とし | 200g |
にんにくみじん切り | 3かけ分 |
油 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ4 |
パクチー | 適量 |
しょうゆ | 大さじ1 |
さとう | 小さじ1 |
白胡椒 | 小さじ2 |
片栗粉 | 小さじ2 |
水 | 大さじ2 |
肉に下味をつけてフライパン一つ!
1.牛肉は1㎝位の幅に切って、しょうゆ、さとう、白胡椒、片栗粉、ニンニクの半量を混ぜた液に20分ほどつけておきます。
2.中火で、にんにくの半量を、大さじ2の植物油でフライパンで焦げないように炒め、たまご溶いてを入れ、トロッとしたたまご焼きを作り、バットに出しておきます。
3.1をフライパンに入れ火を通したら、きくらげと水を入れて軽く炒めます。
4.卵焼きをフライパンに戻して、盛り付けたら好みでパクチーを飾ります。
※ 水を入れるのは、片栗粉がフライパンにちょっとくっついちゃうのを取るためです。
以前、イエナカメディア「イエモネ」でご紹介したのはこちら。↓ちょっと量が控えめバージョンです。