神楽坂の、AKHA AMA COFFEE JAPANへ。
タイのチェンライのコーヒー農園の豆を、
チェンマイの直営店でローストして、
日本に空輸されてくるという、
かなりフリー・トレードなコーヒー。
浅炒り、中炒り、深煎り。
カウンターに豆が並びます。
ちゃんと色がね、色でわかります。
中炒りをお願いして、
いただいてみると、中深煎りと言ってもいいほど、
しっかりとしています。
去年の7月にオープンしたお店には、
あちこちに旅の気配がして。
そのはずです。
高田馬場にある「地球を旅するCAFE」の関係店。
焙煎機はまだなくて、
いつかタイからロースターに来てもらって、
日本で焙煎するんだって。
ロイクラトンの絵葉書が。
あれはもう6年も前。
チェンマイの旅は、新しい生き方の最初の旅でした。
North Thai, November 2015 / タイ北部 2015年11月 | Atsushi Ishiguro (ganimaly.com)
コーヒー豆と、
タイのアイテムと、
旅の書籍。
あぁそうだった。旅っていいなと。
オーナーがチェンマイで出会ったという、
カフェを経営する青年は、
その母親が作るコーヒー豆を、
世界の人に届けているんだって。
そのカフェの日本支店てことらしい。
のんびりした大きな東向きの窓。
やわらかい光が入って、落ち着くような、
それでもやっぱり、街を感じるような。
赤城神社のすぐそばです。
また行ってみようっと。