ピザって意外にお高い感じがします。
それで自分で作ると、
原価ってこんなもんかとビックリすることも。
日曜日の昼ご飯に、
粉をこねて、
しらすとチーズに温泉卵、
作っておいた塩レモンで作りました。
↑材料と言えばこのくらい。
直径24cmのふっくらピザの生地の材料と作り方
強力粉200gをボールに入れて、
真ん中にくぼみを作って、
ドライイースト3gをいれて、
砂糖小さじ1も入れて、
そこにぬるま湯100mlを入れて、
全体をざっくり合わせます。
そこに、塩小さじ1/2、
オリーブオイル大さじ1入れて、
しっかりまとまってきたら、
台の上に出して、
伸ばして叩き、まとめ、
またそれを繰り返して15分ほど。
しっとりしてきたら、
丸くして1時間くらい寝かせます。
今回は、
丸く膨らんだ生地をちょっと叩いて薄くして、
さらに、持ったまま、
くるくる回しながら中心部分から外側に、
ゆっくり伸ばしていきます。
ハンドトスです。
それをオーブンシートにのせて、
皿に形を整えて、
フォークで穴をあけます。
後は好きな具を乗せていきます。
しらすと塩レモンの白いピザの作り方
今回はトマトソースを使わず、
オリーブオイルを薄く塗って、
ピザ用のチーズ100g、
しらす大さじ2を乗せたら、
こしょう適量をを振って、
大さじ1の細かく切った塩レモンのレモンと、
そのジュース小さじ1を振ります。
あらかじめ250度にあたためておいた、
オーブンに入れて12分ほど、
生地がうっすらと色づいたらオーブンから出して、
大葉5枚分を3㎜幅に切ったもの、
温泉たまご1個を乗せて出来上がり。
今回の生地はふっくら系。
ボリュームたっぷり。
同じ生地の量で半分に分けて、
綿棒で薄くのばして、
24㎝位のもの2枚にしてもOKです。
ローマ、Pizzarium のふっくらピザ
ローマのピザは薄くてクリスピーだけど、
カジュアルで人気の、
Pizzariumのはふっくら生地。
それを四角く焼いて、
お客さんは「このピザを10㎝×20㎝ぐらい」とか言って、
好きな大きさに切ってもらいます。
価格は重さで決まります。
ワイン1杯に、
ハムとねぎ、
ブロッコリーとポテト、
ローストポーク、
それにライスコロッケも。
基本テイクアウトですが、
表にちょっとしたテーブルもあって、
立ち食いOKです。
人気店で大行列ができてましたが、
このご時世、どうかな。
HPを覗いたらデリバリーやってるようでした。