【食べ歩き|新橋で柳川の鰻せいろ】せいろで作ったおいしさが嬉しくなる

土用の丑の日に鰻とか、
風物詩になっているので、
とても気になるものの、
どうしてもその日に食べるのは、
商業的にあおられてる感じで。

関東風に蒸したほうがあっさりとか、
関西風にワイルドに焼いたほうがいいとか。
ちなみに、
鰻が名物の浜松では、
お店によって、
蒸したり蒸さなかったりするんだって。

4年前に福岡に出かけて、
博多から足を伸ばして柳川へ。
そこで食べた鰻のせいろは、
ちょっと特別感があって、
ありがたくもおいしいのでした。

新橋駅すぐの古民家に、
鰻せいろの店「高の屋」が開店したのは、
ほんの1年前のことです。

こんな建物が残っていたとは、
ちょっと驚きですが、
内装も落ち着いて、
ゆっくりと鰻を楽しめます。

注文してしばらく、
白木の蒸籠が運ばれてきます。

「銀座 高の屋」と名が彫られて、
早く開けたいと、
少し気が急くのでした。

そうだ、こんなんだったと、
その盛りの美しさがあらためて嬉しい。
深いたれ色の鰻に、
眩しいほどの錦糸たまごが、
ほわっと湯気を揚げて現れました。

鰻の表面は波打つようで、
生きのいい締まった奴だったのかと、
ありがたい気持ちになります。

たれを合わせた飯を入れて、
そこに鰻を乗せて蒸籠で蒸すので、
何もかもがふんわり。

鰻の焼き心地も、
飯の一粒一粒も、
それぞれがしっかりと、
存在感をもって、
それでいて最高な調和を生み出しています。

口に入れれば、
飯はほろほろと、
鰻の身はふわふわと、
蒸籠がそのまま、
自らの口になってしまったようで、
またまた嬉しいのでした。

肝吸いはあくまでも品よく。
これがあるから、
ガッツリと食べる鰻の野性味が、
旨い具合に感じられるんだなぁ。

 

コメントを残す